社員紹介
Member09
O.S
東日本ビジネス部 長野支店
2025年新卒入社
入社を決めた理由
一番の魅力は、多様な経験ができそうだと思ったことです。
当社は派遣先がたくさんあるので、コールセンター業務だけでなく、ヘルプデスクなど色々な業務を経験できる可能性があると知りました。
また、富士通関連の仕事が多いという点も大きかったですね。大手の会社に携われるということに、純粋に魅力を感じました。
調べていくうちに、当社が元々富士通グループの一員で、現在は人材派遣大手のUTグループとの合弁会社であることも知りました。
だからこそ、お客様先には大手通信会社や官公庁といった社会インフラを担う企業が多く、自分の仕事が社会に広く貢献できるというスケールの大きさにも、未来を感じたんです。
Q.2025年の4月に入社されたばかりですが、社会人生活には慣れましたか。(取材:2025年8月)
ようやく社会人になったな、と実感しているところです。
実は、僕は結構ギリギリまで就職活動をしていた身なので、こうしてちゃんと社会人になれたことに、まずはほっとしています。
Q.IT業界は未経験からのスタートだったと思いますが、入社後の研修はいかがでしたか。
4月の頭から1ヶ月半ほど、神奈川の本社で新人研修を受けました。ビジネスマナーやプログラミング体験、工場の見学など内容は多岐にわたりましたが、
特に印象に残っているのは「限界突破思考」というビジネスマインドの研修です。
「仕事で困難に直面した時に『無理だ』と諦める前に、『どうすればできるか』を考えよう」という思考法です。
なんだかカッコいいなと思って(笑)。言葉のインパクトもあって、一番心に残っています。
未経験で分からないことだらけの今の自分を、この言葉が支えてくれていると感じます。
研修中は講師の方々が本当に手厚くサポートしてくれました。
分からないことがあれば、誰かが質問するとすぐに立ち止まって、全員が理解できるまで待ってくれるんです。
「誰も置いていかれないんだ」という安心感がありました。また、講師の方も皆さんフレンドリーで優しくて、良い雰囲気の中、楽しく学ぶことができました。
ビジネスマナー研修では外部の専門家を招いてくれますし、技術的なことは現場を知り尽くした先輩社員が教えてくれます。
会社として、新人を大切に育てようという投資を惜しまない姿勢があるからこそ、質の高い研修が受けられるのだと思います。
Q.現在の業務内容を教えてください。
現在は、大手通信会社のコールセンターで、Wi-Fiサービスの解約や事業者変更に関するお電話での受付を担当しています。
一般のお客様からのお問い合わせに、一つひとつ対応しています。
出勤してから退勤まで、一日中ずっとお客様の電話対応をしていますね。
Q.どんなところにやりがいを感じていますか?大変なことはどんなところですか?
〈やりがい〉
やはり、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいた時です。
自分の対応で、お客様の疑問や不安が解決できたんだと実感できて、「この仕事をやっていて良かったな」と心から思います。
最初は電話だけでコミュニケーションをとるのが難しかったのですが、経験を積むうちに、フロー通りにいかない場面でも臨機応変に対応できるようになってきました。
そうした自分の成長を実感できるのも、面白さの一つです。
〈大変なところ〉
現在はまだ一部の業務(解約・事業者変更)しか担当していないのですが、お客様からはまだ勉強していない範囲のお問い合わせもいただきます。
その際は知識が全くないので、何度も保留にして上司に確認しなくてはならず、お客様を怒らせてしまうことも、時にはあります。
もちろん、お客様をお待たせしてしまうことには悔しさや焦りを感じます。
ですが、そこで知ったかぶりをして不正確な情報をお伝えしてしまうことだけは、絶対にあってはならないと思っています。
新人である自分の知識不足は真摯に受け止め、今は一つひとつ上司に確認しながら、お客様に対して誠実に対応することを徹底しています。
学生へのメッセージ
僕自身、内定をもらったという周りの人の話を聞いて、すごく焦った経験があります。就活が長引くと、モチベーションが上がらない時期もあると思います。
でも、最後まで諦めなければ、きっと道は開けると伝えたいですね。
僕が「なんとかなる」と言えるのは、UT エフサス・クリエのように、未経験からでも挑戦を受け入れ、ゼロから育ててくれる会社がちゃんとあるからです。
だから焦らずに、自分が納得できるまで頑張ってほしいと思っています。
僕もギリギリまで迷った結果、この会社に巡り会うことができ、今では本当に入社して良かったと思っています 。皆さんも、自分を信じて頑張ってください。