お知らせ

2025年08月28日
10月1日に内定式を開催しました

2026年4月にお迎え予定の内定者の皆さまにお越しいただき内定式を開催しました。

社長や役員の講話だけでなく、研修担当講師より入社までの半年間の過ごし方についてお話させていただきました。
また、若手社員との質問会を行い、入社前に気になる仕事内容のこと、キャリアのこと、社風のことなどを交流しました。
皆さまの不安や心配が少しでも軽減され、入社を楽しみにしていただけるようになれば幸いです。

当社では内定式以降も採用活動を継続してまいります。
就活を継続中の皆さまが当社の内定者に加わっていただくことを楽しみにしております!

2025年08月20日
10月 企業説明会参加のお知らせ

10月は下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・10月7日(火)女子大学合同企業説明会

・10月21日(火)大阪芸術大学

・10月23日(木)OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校

25卒の先輩から新人研修の感想や、就活生の皆さまへメッセージもお伝えさせていただければと考えております。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~入社1年目編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は気になる入社1年目のお話です。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.入社1年目に一番苦労したことは何ですか。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

IT知識がほぼない状態で入社したので、知識不足や用語習得で苦労しました。
お客様から問合せいただいた時、何を言っているか全くわからなくて…。
例えば「ファイルが開けない」「プリンターが動かない」という基本的なことでも背景にある仕組みやどの設定を確認したら良いか本当にわからなかったです。
周りの先輩方がどんな初歩的なことでも丁寧に答えてくれたので、徐々にお客様対応に自信を持てるようになりました。
この経験があったからこそ、ITに苦手意識があるお客様の気持ちに寄り添うことができるようになりました。
皆さんに伝えたいのは、わからない用語はきちんと調べてそれをアウトプットするということの重要性です。
単にキーワードをググって終わりではなく、いろいろな情報源から比較してみたり、それがなぜ大事なのか?どんな時に使われるのか?という背景まで深堀して本質を理解することが大切です。
そして、調べたことを自分の言葉で誰かに伝えたり、自分用のマニュアルに落とし込んだりするとより記憶が定着します。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

医療用語、システムについていずれも知識がなかったので、電話先の相手が言っていることを理解できず、解決のために必要な情報を聞き出せないことに苦労しました。
理解できなくても、復唱することで、相手の言っていることを必ずメモするように心がけていました。
それを先輩に見せに行くと、「きっと〇〇のことだね」と大体わかってもらえて、次にどのような行動をしたらよいかアドバイスをもらえました。
また、病院では焦って急いでお話される医療従事者の方もいらっしゃったので、こちらができるだけゆっくり落ち着いて会話することでお客様も段々落ち着いて
会話いただけるようになりお話の内容が理解できたこともありました。
どうしてもわからなかったら、「詳しい人に代わります」と言って先輩に代わってもらうこともありました。

2025年08月29日
9月 企業説明会参加のお知らせ

9月は下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・9月4日(木)ヒューマンアカデミー 心斎橋校

・9月26日(金)東京新卒応援ハローワーク 新規大卒者等合同就職面接会・企業説明会

・9月27日(土)おもじょぶ就職フェア 2025 梅田サウスホール

25卒の先輩から新人研修の感想や、就活生の皆さまへメッセージもお伝えさせていただければと考えております。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~残業時間編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回はリアルな残業のお話についてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.残業時間はどのぐらいですか。
納期や期日に追われることは多いですか。また急なトラブルが発生した際は残業はどのくらいですか。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

1~2年目の頃は、残業は10時間/月で、1日30分残業するかしないか、でした。
提出書類や資料作成はほとんどなく、納期や期日を気にすることもありませんでした。
ただ、お客様からの問い合わせ対応で、「今こういうことが起きてます、●時までに解決してください」と言われることは稀にあって、そういう意味では時間に追われることもなくなはいです。
勤続年数が上がると、仕事や責任も増え、今は残業時間が20時間前後です。特に月初は月報を提出するため、期日に追われてたりいます。
(月報:一か月のヘルプデスクの対応実績をまとめる報告書のこと。着信数、応答数、15秒以内に応答で来た数、問合せ数、ヘルプデスクでも解決率、
どんな内容の問合せがあったか、改善提案など、結構細かく項目で分析して一つの報告書に纏めています。)
お客様に提出する資料なので、気を使って作成しますし、上司の承認を貰ったりが必要なので、月初はまあまあ忙しいです。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

残業は、多くても月で10時間ほどでした。シフト制だと次のシフトの人に業務の引継ぎができるので、残業が少ないのかなと思います。
納期や期日に追われたことはないですが、救急外来や手術室からの問い合わせは、優先的に対応を行っていました。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~ギャップ編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は入社前後のギャップについてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.入社前後でイメージが変わった部分(ギャップ)はありますか?

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

職場環境に関してはギャップはほとんどありませんでした。
入社前に関わっていた人事の方や面接のときにお話しした幹部社員の方々など、皆さん暖かい方ばかりで、
入社前からそういった社風とイメージしていましたが、それは入社してからも同じでした。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

ワークライフバランスが取れそうだなと思って入社しましたが、その印象は、今も変わっていません。
ギャップとは異なるかもしれませんが、コロナがあけて、去年あたりから中途採用も活発化し、20~30代前半くらいの社員が増えたなと思います。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~ワークライフバランス編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回はワークライフバランスについてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.ワークライフバランスはとれていますか。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

ワークライフバランスはかなり調和が取れていると感じています。
過度な残業もありませんし、有給休暇も自分の好きな時に取得できるので、プライベートの予定に合わせて柔軟に調整できています。
仕事を持ち帰ることもありませんし、しっかりと仕事とプライベートの切り替えができています。
趣味のサッカー観戦で、たまに平日に試合がある時には、忙しくても必ず定時で仕事を終えて、スタジアムに直行しています。笑
このように、趣味の時間も大切にできるのは、職場環境には非常に感謝しています。なので心身ともにリフレッシュでき、
結果的に仕事へのモチベーションやパフォーマンス向上にも繋がっていると思っています。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

ワークライフバランスは、取れています。この部分に関しては、私も重要視している部分なので、安心して入社いただけると思います。
あらかじめ上司に相談すれば、有給休暇を使用し、休みたい日にお休みできます。体調不良時に無理して働けと言われたこともありません。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~職場のフィット感~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は職場のフィット感についてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.自分に合っている職場で働けていますか。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

客観的に比較判断することは難しいですが、この6年間で培ってきた経験から、ITヘルプデスクという仕事とこの職場環境が、
自身の特性や働く上で重視する点と非常にマッチしている点は多いと思ってます。
「人の役に立つこと」や「問題解決を通じて感謝されること」に喜びを感じるタイプなので、まさにITヘルプデスクの仕事は、
ユーザーの困り事を解決し、業務を円滑に進める手助けをすることの連続です。
この職場は、困ったことがあればすぐに相談できる先輩や同僚がおり、チームで協力して問題解決にあたる文化があります。
一人で抱え込むのではなく、チームとしてサポートし合える環境は、非常に働きやすいと感じています。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

正直、合っているかどうかはわかりません。
しかし、新卒で入社し、5年目ですが、今も楽しく働けているので、満足しています。
クリエの先輩方は優しい人が多く、いつも寄り添ってくれているように感じます。
おそらく、配属先もできるだけ皆さんがなじみやすい現場を選んでくれると思います。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~職場でのコミュニケーション編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は職場でのコミュニケーションについてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.常駐先や派遣先でどのように馴染んできましたか。
最初は“よそから来た人”って見られちゃうのかな…とちょっと心配です。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

私の現場では、「よそから来た人」というマインドは全くありません。
どちらかというと「来ていただいたありがとうございます」というマインドが非常に強いです。
ただ、だからといって特別扱いはされないですし、社員や他の会社の従業員と同様に同じプロジェクトの一員として接しています。
雇用形態というよりは、人間性が大事だと思いますので、朝夕のハキハキとした挨拶や相手の目を見て話すことなど基本的なことをきっちりすることで好印象を持っていただけると思います。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

常駐先には、クリエ社員のほかに、クリエの派遣スタッフさんも働いていました。
たまにお医者様がお部屋にいらっしゃることもありました。
年代も様々でしたが、優しい人が多く、皆さんよく話しかけてくださるので、すぐ馴染めました。
同じような雰囲気の現場が多いと思うので、安心して入社いただけると思います。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~ドレスコード編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回はドレスコードについてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.服装や髪型、メイク、ネイルなどの面で、職場の雰囲気としてどのくらい自由がありますか。

◆回答者︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

明確な決まりはありませんでしたが、私の意見は、下記の通りです。

<服装>
ビジネスカジュアル相当です。
※常駐先では、机の下にもぐることもあったので、スカートやワンピースは着なかったです。

<髪型>
茶髪程度であれば、どの現場でも大丈夫な印象です。金髪や赤髪など派手なものは、お控えください。

<メイク>
あまり派手なものでなければ、マツパやエクステも大丈夫だと思います。

<ネイル>
パーツがついている、長さだしをしているなど、過度な装飾がなければ大丈夫かと思いますが、現場の様子を見てからのほうがよいかもしれません。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~新人研修編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は新人研修についてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.研修内容はどのようなものがありますか。
研修の内容を通して身についたスキルや成長できたと思う点にはどういったものがありますか。

新卒向けの導入教育は神奈川県川崎市武蔵小杉本社にて約1~2ヵ月程度実施いたします。
ビジネスマナー、ITの基礎、プログラミング体験等20項目ほどのカリキュラムを受講いただく中で、
社会人としての基本的なスキル・知識を身につけていただきます。座学だけではなく、富士通グループの関連施設への見学やお客様先へのご訪問などの外出行事も行います。
クリエの人材育成方針は、社員が自ら成長するための基礎スキルを習得し、主体的に自身の価値を高める人材を育成することです。
社員のキャリアアップを重視し、資格取得費用の補填や教育制度を確立しています。
ただし、仕事に必要なスキルや知識は最終的に個人が自ら学ぶ必要があるため、社員自身の成長への主体的な関与も重要になってきます。

25卒社員からは、お客様先での勤務前に基本的なビジネスマナーを身につけられたことや、
グループワークを通して同期と親睦を深められたことが良かったという感想が多かったです。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~仕事内容編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は気になる具体的な仕事内容について取り上げます。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.仕事内容をできるだけ具体的に教えてください!

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

ITヘルプデスクで勤務しています。企業の従業員さんがPCを利⽤していてITで困ったこと(例えば、PCが起動しなくなった、
業務アプリの使い⽅がわからない、ネットワークに接続できない等)がある時に電話を掛ける窓口です。

<1年目〜2年目>
顧客対応をしていました。流れとしては、お客様から問い合わせの電話が来る→困っている内容をヒヤリングする
→調査して回答する→解決できれば問い合わせ対応は完了→この⼀連の流れを記録(インシデント)に残す。
1年目はインシデント起票数が150件/⽉、7件/⽇程度でした。

<3年目以降>
現場管理のマネジメント業務を任されるようになりました。電話をとる社員(オペレーター)さんのマニュアルを作成・更新したり、
シフトの作成、新しいお客様との商談対応をしています。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

※電子カルテとは、患者様の情報を取り扱うシステムです。
<1年目〜2年目前半>
都⽴病院に常駐してITヘルプデスクのお仕事をしていました。
院内の医師、看護師、事務員の⽅から、電子カルテシステムでわからないことがあった時や、いつもと違うエラーが出ている時、
プリンターの紙詰まりが起きた時などトラブルがあった際に電話がかかってきます。
ヘルプデスク内で解決できないときは、SEに連携(エスカレーション)をして対応をしてもらっていました。

<2年目後半〜現在>
派遣スタッフさんの契約書の作成、勤怠の確認、⾯談などを⾏っています。
(現在の部署の⽅が定年退職をされたことがきっかけで今の部署へ異動となりました。)

2025年07月30日
夏休み中に内定獲得!8月カジュアル面談開催日程のお知らせ

8月のカジュアル面談(会社説明会&質疑応答)の開催日程をご案内させていただきます。
週2回のペースで開催させていただきます!

---------------------------------------------------
■8/4(月)11:00~12:00
■8/6(水)11:00~12:00
■8/18(月)11:00~12:00
■8/22(金)11:00~12:00
■8/25(月)11:00-12:00
■8/27(水)11:00-12:00
■8/29(金)11:00-12:00
---------------------------------------------------

■企業・事業内容
当社の概要、そして社会での役割をご説明します。
UTグループ×富士通グループが融合して生まれた当社の強みやグループでの位置づけなどもお伝えします!

■ITビジネスサポート職の業務内容とキャリアプラン
社会インフラを支える運用・保守ってどんなお仕事だろう?
ITビジネスサポートという職種について、業務内容だけではなく、社会での大きな役割や責任、そして先輩社員が感じる日々のやりがいなどもご紹介いたします!

■ 充実の福利厚生
ワークライフバランスを大切にしたい皆さまにとって嬉しい「お休みのしやすさ」を制度面、そして環境面のどちらからもお話させていただきます!

■ 社員・社風紹介
当社にはどんな社員が在籍しているのか、そしてどんな社風なのか等、お写真も交えてご紹介させていただきます!

■ 質疑応答
質問コーナーです!
気になることや聞こうか悩むこと「〇〇と聞くけど…実際はどうですか?」など、どんなことでもこの機会に質問してみてください!
また、担当者はコロナ禍就活の経験者です。オンライン面接でのお困りごとやお悩みなどもざっくばらんに会話しましょう!

ご参加には、まずはエントリーください!
ご参加を心よりお待ちしております。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~やりがい編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回はやりがいと大変な時についてです。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.やりがいを感じる時と大変な時はどんな時ですか。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

<やりがいを感じる時>
新人の頃は、難しい案件を解決できた時や、お客様から「ありがとう、助かりました」と感謝のお⾔葉を頂いた時は、やりがいを感じました。

<大変な時>
お客様環境のシステムがリプレースされる時は、ユーザさんもシステムを使い慣れていないので、
その時期は問合せ数がぐんと伸びるのですが、問合せが来てもうまく回答できない状況が続いて大変でした。
先輩にサポートしてもらって、事なきを得ました。

リーダーとなった今、大変だからこそやりがいを感じるのは、新規顧客の運⽤サービスを円滑に開始できた時です。
新規のお客様が決まると、お客様のご要望に沿った最適なサービス内容、対応フロー、窓口時間、必要な人員数など、
たんくさんのことをゼロから決めていかなければなりません。
これらを⼀つ⼀つ決定し、対応マニュアルとなるナレッジを作成し、オペレーターさんに教育して、実際に現場に落とし込むという⼀連の作業が発生します。
その準備を経て、高品質な窓口対応をスタートできた時には、とても大きな達成感とやりがいを感じます。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

<やりがいを感じる時>
難しい質問にすぐに答えられたときです。似ている質問も多いので、やればやるほど前に対応したことがある質問が増えてきます。

<大変な時>
相手から必要な情報を聞き出せず、何度も折り返しの電話が必要になることがありました。
慣れるまでは致し⽅ない部分もあると思いますが、先輩たちがサポートしてくれるので、そんなに心配しなくても大丈夫です。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~働き方編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は働き方について取り上げます。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.働き方について教えてください(勤務時間、休日、リモート、フレックス等)。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

窓口が8〜21時のため、シフト勤務しています。
①基本8:45~17:30 ②早番7:50出勤 ③遅番12:00出勤
休⽇は土⽇祝固定ではありませんが、きちんと週休2⽇が確保されています。
お休み希望を出せば通ります。シフト作成時は、生活リズムが崩れないよう留意されています。
現在はリモートワークはないですが、技術的には可能な環境なので、皆さんがご⼊社されるタイミングではリモートワークが取り⼊れられている可能性もあるかと思います。
フレックスは現状はありません。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

3つのシフトで働いていました。①8:30-17:30 ②11:30-20:30 ③17:00-33:00
休⽇は、3⽇に1回くらいのイメージです。
有給を使⽤しなくても、平⽇に休めるので、病院の受診や各種手続きがしやすかったです。
もちろん連休も取れます。病院常駐だったためリモートはありませんでしたが、クリエには、リモート可の現場もあります。
フレックスは、今のところはないですが、⼊る現場によっては、そのような働き⽅をすることもあるかもしれないです。

2025年08月06日
内定者と若手社員のQ&Aご紹介 ~職場環境編~

内定者懇親会で内定者の皆さまにご質問いただいたご質問の回答をピックアップしてご紹介させていただきます。

内定者の皆さまからいろいろなご質問をいただき、当社の20~30代の若手社員から回答させていただきました。
今回は職場の雰囲気について具体的に取り上げます。
少しでも当社の業務についてイメージを持っていただけたら幸いです。

Q.職場環境はどうですか(⼈数、年齢層、男⼥⽐、休憩等)。

◆回答者1︓企業向けサポートセンター6年間勤務 リーダー(2020年⼊社、情報学部卒 男性、趣味︓サッカー観戦)

人数→22人
年齢層→20〜50代(⽐較的若い⽅が多いです。)
男⼥⽐→5:5
メンバーの雇⽤形態は様々で、正社員、派遣スタッフさん、他社の派遣スタッフさん等が幅広く在籍しています。
しかし、雇⽤形態で壁はなく皆が職場のことを考えてたくさん意⾒出しをするような、とても風通しが良い職場です。
休憩→基本的に12〜13時がお昼休憩です。ビル内の休憩スペースや近所の飲⾷店で⾷べています。
顧客対応によってお昼休憩がずれることもありますが、しっかり1時間休憩を取れるように徹底しています。

◆回答者2︓病院常駐1年間勤務(2021年⼊社、保育学部卒 ⼥性、趣味︓旅⾏)

人数→6人
年齢層→20〜40代
男⼥⽐→5:5
休憩→1時間きっちり休憩がありました。
病院の⾷堂でご飯を⾷べたり、休憩室でお弁当を⾷べていたメンバーもいました。
病院の周りの飲⾷店に出掛けることもあって、そばに公園があるのでお昼休憩にお散歩したりしていました。

2025年07月30日
秋も積極採用!9月カジュアル面談開催日程のお知らせ

9月のカジュアル面談(会社説明会&質疑応答)の開催日程をご案内させていただきます。
週2回のペースで開催させていただきます!

---------------------------------------------------
■9/1(月)11:00~12:00
■9/4(金)11:00~12:00
■9/8(月)11:00~12:00
■9/12(金)11:00~12:00
■9/19(金)11:00~12:00
■9/22(月)11:00-12:00
■9/26(水)11:00-12:00
■9/29(金)11:00-12:00
---------------------------------------------------

■企業・事業内容
当社の概要、そして社会での役割をご説明します。
UTグループ×富士通グループが融合して生まれた当社の強みやグループでの位置づけなどもお伝えします!

■ITビジネスサポート職の業務内容とキャリアプラン
社会インフラを支える運用・保守ってどんなお仕事だろう?
ITビジネスサポートという職種について、業務内容だけではなく、社会での大きな役割や責任、そして先輩社員が感じる日々のやりがいなどもご紹介いたします!

■ 充実の福利厚生
ワークライフバランスを大切にしたい皆さまにとって嬉しい「お休みのしやすさ」を制度面、そして環境面のどちらからもお話させていただきます!

■ 社員・社風紹介
当社にはどんな社員が在籍しているのか、そしてどんな社風なのか等、お写真も交えてご紹介させていただきます!

■ 質疑応答
質問コーナーです!
気になることや聞こうか悩むこと「〇〇と聞くけど…実際はどうですか?」など、どんなことでもこの機会に質問してみてください!
また、担当者はコロナ禍就活の経験者です。オンライン面接でのお困りごとやお悩みなどもざっくばらんに会話しましょう!

ご参加には、まずはエントリーください!
ご参加を心よりお待ちしております。

2025年07月28日
FUJITSU UT株式会社との経営統合および商号変更に関するお知らせ

当社は、2025年10月1日を効力発生日として、FUJITSU UT株式会社と合併により経営統合するとともに、存続会社の商号をFJUTプラス株式会社に変更することとなりました。

■ 商号変更の概要

(1)新商号:FJUTプラス株式会社(FJ UT Plus Co., Ltd.)

(2)変更日:2025年10月1日(水)

本件統合により、富士通グループとの連携によるFUJITSU UTの人材供給力と、
UT エフサス・クリエのコールセンター・コンタクト領域における豊富な実績と堅固な顧客・営業基盤という両者の強みを融合することで、
成長領域である IT・コンタクト領域の人材派遣ニーズによりスピーディーに対応できる体制を構築いたします。
また、本件統合後の存続会社においては、新たな領域で挑戦したい人やそれぞれの持つスキルを活かしたい人に、
活躍の場を提供することを表す新商号に変更いたします。

今後も、お客様にご満足いただけるよう、サービス品質の向上と拡充を図り、お客様への日頃のご愛顧にお応えできるよう一丸となって努めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2025年07月25日
8月 企業説明会参加のお知らせ

8月は下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・8月5日(火)長野県就活ナビ合同企業説明会

25卒の先輩から新人研修の感想や、就活生の皆さまへメッセージもお伝えさせていただければと考えております。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年07月22日
26卒 内定者懇親会を実施しました!

7月18日(金)にオンラインにて内定者懇親会を実施いたしました。
現時点の内定者の中から、8名の学生の皆さまにご参加いただき、弊社からは20代の若手社員3名、新人研修講師1名が参加させていただき
内定者同士の自己紹介、若手社員交流会、新人研修の模擬体験を行いました。

若手社員交流会では、内定者の皆さまから事前にいただいていた様々なご質問に
弊社若手社員がお答えさせていただき、フランクにいろいろなことをお話させていただきました。
少しでも当社のお仕事をイメージいただけていたら嬉しいです。

いただいたご質問の例↓

・どうしてクリエに入社を決めたのですか?
・仕事内容をできるだけ具体的に教えてください!
・職場環境は?(人数、年齢層、男女比、休憩等)
・働き方について教えてください!(勤務時間、休日、リモート、フレックス)
・ネイルや髪色、メイクなどはどのぐらい自由度がありますか?

新人研修模擬体験では、25卒の新人研修の様子をスライドショーでご覧いただき
研修のカリキュラムや、当社の教育体制についてご紹介させていただきました。

初めは緊張していた皆さまでしたが、徐々にリラックスいただき
和やかに和気藹々とした雰囲気で楽しくお話させていただきました。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
採用担当として、選考を終えられた皆さまとまたお会いできたことがとっても嬉しかったです。
元気な笑顔を見せていただきありがとうございました!
今後も内定者イベントをご用意しておりますので、楽しみにしていていただけたら幸いです。

弊社では、今後も26卒新卒採用を継続してまいります。
これからたくさんの学生さまが内定者の仲間に加わっていただくことを社員一同心から楽しみにしております!

2025年07月17日
夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間はお休みとさせていただきます。

◇夏季休業期間
2025年8月7日(木)~2025年8月17日(日)

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願いいたします。
なお、8月18日(月)より平常通り営業いたします。

2025年07月14日
7月後半 企業説明会参加のお知らせ

7月後半は下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・7月16日(水)神戸電子専門学校

・7月17日(木)バンタングループ

・7月18日(金)専修大学(オンライン)

・7月23日(水)川崎市合同企業説明会(新卒/中途合同)

・7月24日(木)近畿コンピュータ電子専門学校

・7月25日(金)北陸大学

25卒の先輩から新人研修の感想や、就活生の皆さまへメッセージもお伝えさせていただければと考えております。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年07月04日
長野駅近くで開催!長野県就活ナビの合同説明会に参加します

8月5日、長野駅近くホテルメトロポリタン長野にて開催される合同企業説明会に参加します。
皆さんが対象となる採用情報はもちろん、今後の採用スケジュールや選考についてなど、近い距離でお話しできる機会になっておりますので、是非ご参加ください。

申し込みには「長野県就活ナビ2026」サイトを使用します。以下の概要、HPをご覧ください。

開催日:2025/8/5(火)
時間:12:30-16:00
会場:ホテルメトロポリタン長野
申込方法:以下のURLから申し込み
https://shukatsu.shinmai.co.jp/event/69252/

当日は事務局からギフトカードのプレゼントもあるそうです。
皆さまのご参加、お待ちしています!

2025年07月04日
渋谷駅近くで開催!女子大学合同企業説明会に参加します

7月7日、渋谷駅近くにて開催される女子大学合同企業説明会に参加します!

◆第11回女子大学合同企業説明会
下記の大学の学生さんを中心にご参加いただけるイベントとなっております。
主催大学:共立女子大学、昭和女子大学、白百合女子大学、聖心女子大学、清泉女子大学
後援大学:大妻女子大学、國學院大學

開催日:2025/7/7(月)
時間:13:30~17:55
会場:TKPガーデンシティ渋谷
申込方法:各大学のキャリアセンターにお問合せください。

当日は女子大学出身の若手社員2名が参加させていただきますので
ぜひ皆さまといろいろなお話をさせていただき、お互いに理解を深められたらと考えています!

皆さまのご参加をお待ちしています!

2025年06月27日
新百合ヶ丘駅近くで開催!川崎市合同企業就職説明会に参加します!

7月23日(水)新百合ヶ丘駅近くにて開催される合同企業説明会に参加します。
若年層からシニア層まで幅広い年代の方にご参加いただけるイベントとなっており、
各企業からPRポイントをショートプレゼン形式で説明させていただいた後、自由着席というかたちでご興味のある企業を回っていただくことができます。

申し込みには「キャリアサポートかわさき」サイトを使用します。以下の概要、HPをご覧ください。

開催日:2025/7/23(水)
時間:13:30-16:00
会場: 新百合トウェンティワンホール 多目的ホール
申込方法:以下のURLから申し込み

https://cs-kawasaki.com/

皆さまのご参加をお待ちしています!

2025年06月30日
夏休み前までに内定獲得!7月カジュアル面談開催日程のお知らせ

急激に暑くなりましたが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
どうぞご自愛いただければと存じます。

7月のカジュアル面談(会社説明会&質疑応答)の開催日程をご案内させていただきます。
週2回のペースで開催させていただきます!

■7/4(金)11:00~12:00
■7/9(月)11:00~12:00
■7/11(金)11:00~12:00
■7/14(月)11:00~12:00
■7/18(金)11:00~12:00
■7/25(金)11:00-12:00
■7/28(月)11:00-12:00
■7/30(水)11:00-12:00

当日は、以下のようなコンテンツをご用意しております。

■ 企業・事業内容
■ ITビジネスサポート職の業務内容とキャリアプラン
■ 充実の福利厚生
■ 社員・社風紹介 \社員の半数は文系出身者/
■ 質疑応答    \実際どうなの?にお答えします/

ご参加には、まずはエントリーください!
ご参加を心よりお待ちしております。

2025年07月30日
7月前半 企業説明会参加のお知らせ

7月前半は下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・7月2日(水)KADOKAWAドワンゴ情報工科学院 名古屋校

・7月7日(月)女子大学合同企業説明会 渋谷会場

25卒の先輩から新人研修の感想や、就活生の皆さまへメッセージもお伝えさせていただければと考えております。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年06月16日
25卒 新人研修のご紹介4

25卒新人研修についてご紹介させていただきます!
当社の新人研修では、ビジネスマナーやビジネスマインド、技術的なIT基礎教育等を行っています。

本日は現場社員との座談会についてご紹介させていただきます。

お客様先やコンタクトセンター等の現場に勤務している先輩社員と交流する座談会を行いました。
普段、新人研修を行っている会議室を立食パーティー会場として
オードブルやお菓子、ジュース等を嗜みながら、新入社員と現場社員の交流を楽しみました。

新入社員からは様々な質問が挙がり、先輩社員が丁寧に回答していた様子が印象的でした。
仕事モードでは聞きづらいようなぶっちゃけの質問なども、座談会のカジュアルな空気感だからこそお話することができました。

GW前だったからなのか、心なしか皆さまのテンションも高く、ウキウキしていらっしゃる社員が多かったです。
配属前に、実際に活躍している先輩と交流できてとても良い機会だったのではないかと思います。

2025年06月16日
25卒 新人研修のご紹介3

25卒新人研修についてご紹介させていただきます!
当社の新人研修では、ビジネスマナーやビジネスマインド、技術的なIT基礎教育等を行っています。

本日はパーソルコミュニケーションサービス株式会社様へのご訪問についてご紹介させていただきます。

パーソルコミュニケーションサービス株式会社様は、コンタクトセンターとITサポートのアウトソーシングサービスを提供する企業で、
長年、当社とビジネスパートナーとして歩んできた会社です。

コンタクトセンターというのは、お電話やチャット、メールなどでお客様からのお問い合わせを受ける場所のことで、
ITサポートというのは、ヘルプデスク、ICT運用サポート、システム構築など、ITに関するサポートのことです。

今回はコンタクトセンターの見学と24卒の先輩社員との交流をねらいとして
新入社員の皆さまと一緒にご訪問しました。

初めて企業にご訪問するということで、皆さまは緊張感を持ちつつ真剣な姿勢で参加してくださいました。
ビジネスマナー研修で学んだ挨拶やお辞儀などを早速お客様先で実践しているメンバーもちらほら。

コンタクトセンターにおいては、実際に働いている社員の皆さまをガラス越しで間近で見学させていただき
配属後に自分が働いているイメージを膨らませることができました。
どんな雰囲気なの?服装は?といった皆さまの様々な疑問を解消することができ、皆さまのほっとした表情が印象的でした。

24卒の先輩社員との座談会においては、昨年パーソルコミュニケーションサービス株式会社に新卒入社された先輩方に
当社 新入社員が不安に思っていることや、気になることなどをご質問させていただきました。
先輩がお仕事で意識していることや、新人の心構えなどを伺い、たくさんの学びがありました。

新人研修で座学で学んだことを実際に目で見て確かめ、より確かな学びとする非常に良い機会となりました。
また、2年目の先輩方と交流させていただいたことによって、皆さまがそれぞれ自身の1年後の姿をイメージすることができました。
ぜひ皆さまにも、1年後には後輩をフォローできる存在になっていてほしいと願っています。

新入社員の皆さまからは次のような振り返りがありました。
・丁寧に説明をしてくださって、どのように仕事をしているのか知ることができてよかった。
・コンタクトセンターはたくさんの人が忙しなく電話しているイメージだったが、良い意味でイメージと全く違った。
・社会を1年経験した先輩からの貴重なアドバイスがためになった。
・近い立場の先輩から、すぐにでも活かせるせることをたくさん教えていただき、とても充実した時間になった。
・1年後には先輩方のようになれるように頑張りたい。

パーソルコミュニケーションサービス株式会社様、見学の受け入れにあたりご尽力いただきまして誠にありがとうございました。

2025年06月06日
25卒 新人研修のご紹介2

25卒新人研修についてご紹介させていただきます!
当社の新人研修では、ビジネスマナーやビジネスマインド、技術的なIT基礎教育等を行っています。

本日は富士通関連施設である「富士通テクノロジーホール(Fujitsu Technology Hall)」の見学についてご紹介させていただきます。

「富士通テクノロジーホール(Fujitsu Technology Hall)」とは、富士通株式会社の本店(神奈川県川崎市中原区)内にある技術の歴史や最新ソリューションの見学及びデモを体験できる施設です。
1960年製造のリレー式自動計算機の稼働デモ、最先端技術の製品・サービス・世界トップクラスのスーパーコンピュータを含め、様々な貴重な展示物を見ることができます。

25卒 新人研修においては、新人の皆さまと一緒に見学へ行ってきました!
新人研修では座学だけではなく、実際に手を動かす体験をしていただいたり、
社外へ出掛けてグループ会社の社員との交流等も行い、
体系的に知識やスキルを身につけていただけるようにしています。

見学前には、社内にてパソコン技術の進歩の歴史や、スーパーコンピュータについて学習を深めていましたので
実際の見学では、新人の皆さまからは実物を見た際の感動や驚きの声があがり、質問等も交えながら、富士通の高い技術力を改めて学びを深めることができました。

また、 VR(バーチャルリアリティー)体験や、AIに関するゲーム体験などを通して
技術の現代社会への応用について楽しみながら考えることができました。

新入社員の皆さまからは次のような振り返りがありました。
・富士通の技術の結晶を知り、実際に目で見ることができて良かった。
・今まで使われていた機械や最新機械を見て、すごくワクワクした。
・通信のためのケーブルが海底に置かれていることが改めて面白いと思った。この細いケーブルが世界の情報を繋げているということを学んで、感動した。
・研修で学んだスーパーコンピュータ「富岳」の一部や量子コンピュータを生で見られたことで、理解しやすくなった。
・自分が技術者になったら、一日でも長く使用されるものを作りたいと思った。
・AIの学習には膨大なデータが必要と思っていたけれど、限られたデータでの学習もできることを学んだ。

心と頭に残るとても貴重な時間を過ごしました。

2025年05月28日
6月後半 企業説明会参加のお知らせ

6月後半は下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・6月18日(水)駒沢女子大学

・6月24日(火)KADOKAWAアニメ・声優アカデミー

25卒の先輩から新人研修の感想や、就活生の皆さまへメッセージもお伝えさせていただければと考えております。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年06月06日
25卒 新人研修のご紹介1

25卒新人研修についてご紹介させていただきます!
当社の新人研修では、ビジネスマナーやビジネスマインド、技術的なIT基礎教育等を行っています。

本日はビジネスマインドの教育で実施した「マシュマロ・チャレンジ」の講座についてご紹介させていただきます。

「マシュマロ・チャレンジ」とはパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って 自立可能なタワーを立てるチームビルディングのためのゲームです。
3~4名で1チームとなって、最も高いタワーを作ったチームが優勝となります。

今回は「相手の意図をくみ取る力を養う」ことに焦点をおいて行いました。
合計3回のチャレンジを行い、より高いタワーを作成できるようにチームで試行錯誤していただきました。

新入社員の皆さまからは次のような振り返りがありました。
・グループワークでは、役割分担や意見が出しやすい雰囲気作りなどが大切だと感じた。
・今後、仕事をしていく上で電話対応などでは相手の顔が見えない場合もあるため、
 グループワークを通じて相手の意図をくみ取ることの大切さを実感した。
・計画を立てて取り組むことの大切さを学んだ。
・作業の振り返りを次に繋げることが大事だということを感じた。

和気藹々と取り組んでいただきながらも、仕事をしていく上で大切となる、グループワークや相手の意図をくみ取る力について良い学びの時間になりました。

2025年05月22日
長野駅近くで開催!長野県就活ナビの合同説明会に参加します

6月3日、長野駅近くホテルメトロポリタン長野にて開催される合同企業説明会に参加します。
皆さんが対象となる採用情報はもちろん、今後の採用スケジュールや選考についてなど、近い距離でお話しできる機会になっておりますので、是非ご参加ください。

申し込みには「長野県就活ナビ2026」サイトを使用します。以下の概要、HPをご覧ください。

開催日:2025/6/3(火)
時間:12:30-16:00
会場:ホテルメトロポリタン長野
申込方法:以下のURLから申し込み
https://shukatsu.shinmai.co.jp/event/69246/

当日は事務局からギフトカードのプレゼントもあるそうです。
皆さまのご参加、お待ちしています!

2025年05月20日
25卒 新人研修の成果発表会を行いました

2025年4月にご入社いただいた皆さまの新人研修の成果発表会を行いました。
4月1日から約1か月半に渡って実施した新人研修の教育受講について
学んだことや、今後の決意をお一人ずつ発表していただきました。
初々しいながらも大変前向きな発表をしていただき、先輩社員一同感激しておりました。
皆さんの発表の後には、結びとして取締役より激励の言葉をいただきました。
改めて、UT エフサス・クリエに入社してくださったことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
明日から配属先での勤務となりますが、研修期間に学んだことを大切にしてそれぞれの地で活躍されることを願っています。

2025年05月13日
6月前半 企業説明会参加のお知らせ

6月前半は下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・6月3日(火)東京国際工科専門職大学

・6月3日(火)長野県就活ナビ 2026 合同企業説明会

・6月6日(金)洗足学園音楽大学

・6月9日(月)大阪医療技術学園専門学校

6月後半にも複数の学校にて説明会を予定しておりますので、
随時ご案内させていただきます。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年04月30日
GWのお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間はお休みとさせていただきます。

◇ゴールデンウイーク休業期間
2025年5月1日(木)~2025年5月6日(火)

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願いいたします。
なお、5月7日(水)より平常通り営業いたします。

2025年04月30日
5月 企業説明会参加のお知らせ

下記日程でUT エフサス・クリエは説明会に参加させていただきます!

・5月9日(金)HAL大阪

・5月15日(木)明治大学

・5月29日(木)HAL東京

・5月30日(金)中央学院大学

・5月30日(金)KADOKAWAドワンゴ情報工科学院

6月以降も説明会がございますので、随時ご案内させていただきます。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年04月17日
ワンキャリア掲載のお知らせ

ワンキャリアへの掲載を開始しましたので
ご案内させていただきます。

▼ぜひこちらよりご覧ください▼

https://www.onecareer.jp/companies/95981

選考にご参加くださった皆さまには、よろしければ
口コミの投稿をお願いできればと存じます。

皆さまと選考の場でお会いできますことを心より楽しみにしております。

2025年04月08日
4月 企業説明会参加のお知らせ

多くの企業説明会が開催されていますが
下記日程でUT エフサス・クリエも説明会に参加させていただきます!

・4月14日(月)日本工学院専門学校

・4月24日(木)東京新卒応援ハローワーク合同就職面接会(既卒者限定)

皆さまと年が近い若手社員が登壇予定です。
聞きたいことや知りたいことをこの機会にぜひ聞きに来てください!
既卒者の方も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。

2025年04月08日
26卒積極採用中です!

皆さん、初めまして!
UTエフサス・クリエ株式会社、採用担当です。
2025年度がスタートしました。
当社では26卒を積極採用中です!
会社説明会を随時行っていきますので、まずはエントリーください!
皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。